〈趣意書 第2ステージに向けて〉 わたしたちは、いまも、これからも、戦争に反対し続けます
〈趣意書 第2ステージに向けて〉
わたしたちは、いまも、これからも、
戦争に反対し続けます
わたしたちは1967年10月8日、アメリカによるベトナム戦争に反対する第1次羽田闘争で、国家権力によって羽田・弁天橋で斃れた山﨑博昭(18歳)の死を忘れません。山﨑博昭を追悼し、そのことが社会変革につながることを求めて、「10・8山﨑博昭プロジェクト」の活動を続けます。
「10・8山﨑博昭プロジェクト」は、戦争に反対することを個々人の意志によって、さまざまな分野で表明し、行動に移す、表現運動の磁場となることをめざします。
「10・8山﨑博昭プロジェクト」は、政治、思想、芸術のあらゆるジャンル、すべての世代に向けて開かれています。
このプロジェクトは、2014年7月の発足時から2018年10月8日までを第1ステージとし、以降、1972年の沖縄闘争50周年を区切りとする2022年10月8日までの4年間を、第2ステージとします。
第2ステージでは、以下の活動をします。
(1)2020年~2021年に、アメリカで「日本のベトナム反戦闘争とその時代展」を開催します。
(2)2022年までの間に、沖縄で「日本のベトナム反戦闘争とその時代展」を開催します。
(3)第1ステージの活動から生まれた以下の事業を継続します。
①ベトナム・ホーチミン市戦争証跡博物館と連携し、ベトナム各地の博物館、ギャラリーなどで、「日本のベトナム反戦闘争とその時代展」を、毎年、共催します。同時に、ベトナム戦争時のアメリカ空軍による枯葉剤散布に起因する障碍児が今も多く誕生していて、その子どもたちが収容されているホーチミン市のツーズー病院「平和村」への支援を継続します。
②「十・八羽田救援会」の歴史を検証し、創立関係者のオーラルヒストリーを作成します。
③毎年、東京、関西での集会(講演会と研究集会)を開催し、山﨑博昭の墓石と墓碑がある「福泉寺」(東京都大田区萩中3丁目)並びに弁天橋で、毎月8日の「月命日」の集まりを継続します。
このプロジェクトは、「山﨑博昭」という死者の名前を掲げて、今後も進みます。わたしたちは、いまも、これからも、戦争に反対し続けます。
ご賛同いただけますように、お願い申し上げます。
上記の目的を達成するためには、多大な資金が必要です。すでに賛同人になってくださった方も、新たに賛同してくださる方も、2019年以降、賛同金を年会費 1口3000円とします。
(4年間一括払いを希望します。4年間一括払いの方には、ご希望をお聞きして、記念誌1冊(第一巻[寄稿篇]あるいは第二巻[記録資料篇])を贈呈します)。
2019年4月30日 10・8山﨑博昭プロジェクト 発起人一同
山﨑建夫(山﨑博昭兄)
北本修二(弁護士、大手前高校・京都大学同期生)
佐々木幹郎(詩人、大手前高校同期生)
辻 惠(弁護士、大手前高校同期生)
三田誠広(作家、大手前高校同期生)
下重暁子(作家、大手前高校同窓生)
山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長、大手前高校同窓生)
鷲田清一(哲学者、京都大学同窓生)
金城 実(彫刻家)
高橋源一郎(作家)
福島泰樹(歌人)
道浦母都子(歌人)
石田 涼(京都精華大学理事長)
大野光明(滋賀県立大学准教授)
幸田直子(大学講師・アメリカ外交史)
嶋田美子(アーティスト・60年代研究家)
代島治彦(映画監督)
新田克己(予備校講師)
福井紳一(予備校講師)
真鍋祐子(東大東洋文化研究所教授)
三橋俊明(文筆家・『日大闘争の記録―忘れざる日々』編集人)
小長井良浩(弁護士、当時遺族代理人)
水戸喜世子(十・八羽田救援会)
山中幸男(救援連絡センター事務局長)