事務局からのお知らせ

賛同人一口メッセージの掲載を始めました。

 「賛同人 一覧」ページにおいて、賛同人一口メッセージの掲載を始めています。12月7日現在、15人の方のメッセージの寄稿があります。  ... (全文を読む)

大阪講演会(11月7日)の動画を紹介します。

 11月7日の大阪講演会「大阪発 アカンで、日本!-理工系にとっての戦争―」の動画が、岩上安身氏責任編集のインターネット報道メディア、IWJ ... (全文を読む)

11月7日、山﨑博昭が育った大阪で初の講演会(速報、2015年)

【速報】山﨑博昭が育った大阪で初の講演会 2015年11月7日(土)、10・8山﨑博昭プロジェクトの初めての大阪講演会「大阪発 アカン ... (全文を読む)

10月10日、下重暁子さんが講演、小室等さん、こむろゆいさん他が歌と語り(講演映像、2015年)

家族という病・国という病 《下重暁子、小室等、こむろゆい他》 記事と写真 (2015年10月10日)  ... (全文を読む)

10月10日、羽田・弁天橋で山﨑博昭君に献花と黙祷(記事と写真、2015年)

10月10日、羽田・弁天橋で山﨑博昭君に献花と黙祷 2015年10月10日、10・8山﨑博昭プロジェクトの第3回東京講演会に先立って、 ... (全文を読む)

小室等の〈なまくらのれん〉:「一九六七年一〇月八日」

 賛同人の小室等さん(歌手・作曲家)が10月10日の当プロジェクト主催の第3回東京講演会に出演するにあたって、山﨑博昭に寄せる思いを書かれた ... (全文を読む)

佐々木幹郎が読む:山本義隆著『私の1960年代』――なぜ科学技術は戦争と一体となった歴史のなかでしか進化してこなかったのか

 11月7日の大阪講演会の講演者である発起人・山本義隆氏の近著『私の1960年代』を一読されるようお薦めします。佐々木幹郎氏による書評をご覧 ... (全文を読む)

11・7「アカンで、日本!」を聴いてみよう(水戸喜世子)

 発起人の水戸喜世子さんが11月7日の大阪講演会に向けて友人たちへの手紙を発出しました。とても胸を打つメッセージですので、ここに転載します。 ... (全文を読む)

11月7日(土)に当プロジェクト初の大阪講演会を開催(お知らせ)

※この講演会は、参加予約(座席)、立ち見予約ともに一杯となりましたので、恐れ入りますが、受付を終了しました(11月2日記)。 11月7 ... (全文を読む)

10月10日、第3回東京講演会へのご参加に御礼(速報、2015年)

【速報】2015年10月10日、10・8山﨑博昭プロジェクトは第3回東京講演会「家族という病・国という病 講演と音楽の夕べ」を開催した。48 ... (全文を読む)

▲ページ先頭へ▲ページ先頭へ